仕事効率化研究室

手帳やノートの使い方を中心に、仕事・プライベートにかかわらず生産性を向上させ、毎日を明るく楽しく過ごす方法を共有します

ブログデザインを決めるときの6つのこだわりポイント

初めての著書『仕事が速くなる!PDCA手帳術』を上梓しました。
応援、よろしくお願いします! 

【このブログは引越しました】
新しいブログは『生産性向上研究室』です。
こちらの方もよろしくお願いいたします 。
新しいブログのURLです↓↓
https://kazutaniguchi.com

 

 メルマガも書いています
登録お願いします!

kazutaniguchi.com

何度かこのブログを訪問いただいた方の中には気づいた人もいると思いますが、ブログのデザインを変更しました。
 
なぜ変更したのか?
変更する際、どこににこだわったのか??
 
ということを書いていきます。
 

f:id:tkazu0408:20151226213424j:plain

 
 

目次

 
 

変更したわけ 引用部分は、はっきりわかるようにしたい!

なぜ変更したのか??
 
そのいちばんの理由が
引用した部分がはっきりとわかるようにしたい
というものでした。
 
昨日まで使っていたテーマだと、本文はゴシック体,引用部分は明朝体と書体をわけているだけで、引用記号をつけたり枠で囲ったりということがなく、それが本文なのか,引用部分なのか、というのがわかりにくかったのです。
 
このことは、かなり前から引っかかっていたのですが、
それ以外の部分は気に入ってるし、まぁ、いいか~
と思って使い続けてきましたが、
 
やっぱり我慢できなくなって、変更してしまいました。
 
 

デザインを決めるときの6つのこだわりポイント

それでは、デザインを決めたり、ブログを構成していく上で私がこだわっている6つのポイントについて書いていきます。
 
 

1. 2カラム形式

ブログを書き始めた2010年10月から、この構成は変えていません。
 
なぜか??
 
それは、3カラムだと本文を書くスペースが狭くなりすぎるから2カラムを選んでいます。
 
アメブロに多いのですが、両サイドにメニューや広告が配置されていて、本文が書かれているスペースがものすごく狭い記事って見たことがありませんか??
 
あんな風にはしたくないので2カラムを選んでいます。
 
 

2. 左本文、右メニュー

あなたは自動販売機でジュースを買うとき、どの順番で探しますか?
 
まず、左上を見て、それから右側へいき、端まで行ったら下の段の左から見ていく。
という人がほとんどではないでしょうか?
 
 
自動販売機のほか、書店や図書館で本を探すときはどうですか?
 
やはり、左上から右側へ、最上段が終わったら次の段も左から右へ……
と探す人が多いのではないでしょうか。
 
ということは、いちばん最初に目が行く左上に、いちばん読んでもらいたい部分を持っていく方が良いのです。
 
アフィリエイトGoogle の Adsencse で稼ぐことがメインであれば、いちばん最初に目が行く部分に広告を持っていくのはアリだと思いますが、私は本文を読んでほしい。
そういう理由で、本文が左、プロフィールやその他のメニューは右に配置しています。
 
 

3. デフォルトのままでは使わない

以前のデザインも今回も書式はオリジナルのままですが(本当は変更したいんだけど、CSSの知識がないのでいじれない(;^_^A)、背景は変更しています。
 
その理由は、ほかの人と区別されたいから。
 
なぜ区別されたいかというと、デザインを見ただけで私だと思って欲しい、というのはおこがましいので、同じデザインを使っている別の人と間違えられたくないからです。
 
シンプルなデザインならまだいいのですが、はてなブログのテーマって、結構派手なものもあるじゃないですか。
 
今、私が購読している2人のブロガーさんが、同じ派手目のデザインを選択されていて……。
1人のブログを読んだあとだと、別の人のブログを訪問しているのに
 
あれっ? さっき見たよな
と思ってしまうのです。
 
ほかの人と勘違いされる,区別されないって、うれしくないですよね??
 
ということで、デフォルトのままでは使わず、なるべく人と同じにならないように気をつけています。
 
 

4. 本文中には広告を入れない 

ここから先は、私がされると嫌だから自分はやらない、というものですが、まず最初が
本文の途中には広告、特に、 Google の Adsencse は入れない、ということ。
 
この時期、年賀状デザインを探していると頻繁に見かけますが、検索エンジン経由で行ってみたら、広告ばかりで、どれが本文なのかわからないブログやホームページってありませんか??
本文だろうと思ってクリックしたら、実は広告で違うサイトに飛んで行ったり……
 
広告で稼ぎたい気持ちはわかりますが、そういう構成は読者に親切だとは思えません。
 
同じような理由で、本文の途中に、そこまでに紹介した商品への Amazonリンクは入れたとしても、Adsencse 広告は入れません。読みにくいし、まぎらわしいから。
 
私もGoogle Adsencse 登録していて、サイドバーやフッターには貼り付けているから、クリックしてほしいという気持ちはあります。
 
でも、本文中の広告が読者に必要なものですか?
読者のことをメインに考えるのなら、あった方がいいのか,ないほうがいいのかは明らかですよね。
 
 

5. 記事は折りたたまない(「続きを読む」は使わない)

これは完全の私個人の趣味です。
 
ブログの書き方の本には、長文の場合には「続きを読む」を使って折りたたんだ方が良い、と書かれているものもありますが、私は、「続きを読む」をクリックして、その記事のページに飛んでしまうのが嫌なのです。
 
なぜ嫌なのか
それは、ほかの記事を読もうと思ったら、「戻る」を押して前のページに戻らなければいけないから。
そのワンクリックがめんどくさいのです(;^_^A
 
自分がクリック無しで全文を読みたいから、自分のブログでは「続きを読む」は使わない、ただそれだけです。
 
 

6. TOPページには複数の記事を掲載する

これも理由は5と同じです。
クリックすることなく複数の記事を読みたい。
そう思っているから、このブログでは1ページで5つの記事が読める設定にしています。
 
 

まとめ ブログは自分の家である

先ほどから、ブログは自分の家のようなものだという説明をしてきました。すなわち、家の玄関までは、検索エンジンやリンクなど、何らかの形で招かれます。そのときに私たちは、この家が快適な場所かどうか、この人とお茶して大丈夫かどうかを、ブログの家が前を見、中にいる人を想像して判断するのです。
<中略>
家が前でだいたいのことはわかりますし、色使いやデザインが、この人と話や趣味が合うのかどうかを知らしめる判断材料になります。すなわち、カスタマイズは自分自身を見せるコンセプトワークであり、その人の性格が出すのです。
<後略>
無数といっていいほどあるブログ記事の中から、何かのご縁で来てくれた。
せっかく来てくれたのだから、気持ちよく滞在してもらいたいし、できればまた来てほしい。
ブログも、そんな大事なお客様を迎える場所だから、
 
うゎー、なんだこれ! 読みたくない!
 
というのは極端だとしても、違和感なく、スーッと読んでもらえるようなデザイン,レイアウトにはしたいですね。
 
 
 
【参考書籍】
 
 
人気ブログランキングに参加しています。
この記事は良かった。
少しでもそう思っていただけたなら、クリックで応援をお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 その他生活ブログへ
 
 
Facebookページやってます
 
 
スポンサードリンク